2014/01/26

アルーン・タッチ・オブ・メディテーション

アルーン二十歳の誕生日は新しい名前と新たなスタートとともに幕を開けます 〜 その名はアルーン・タッチ・オブ・メディテーション(ATOM)

投稿:2014年 1月 26日 by アヌブッダ

♥ 「アルーン・タッチ・オブ・メディテーション」 マスター・レベル

2014年 5月 23 〜 29日:ドイツの田舎にて 〜 コンタクト:Kushad <kushad@web.de>

私たちの愛するアルーンコンシャスタッチ、お誕生日おめでとう!!!

アナーシャとアヌブッダの写真
アナーシャ&アヌブッダ @ タイの「暁の寺院(ワット・アルーン)」:サンスクリット語で「アルーン」とは日の出を意味します。さらに、ガウタマ・ブッダの時代からアルーンは、瞑想によって起こる「意識の日の出」をあらわす比喩としてももちいられてきました。

2014年は、この愛する「光明を得た仏陀たちからのギフト」にとって特別な年です。1994年の誕生以来アルーンは絶えず進化し、特にヴィルカバンバというシャーマニックな渓谷に私たちが越してきたこの2年間、アルーンは「原子レベルの変貌」を遂げたのです…

2013/10/25

ARUN/OSHOコンシャスタッチ誕生20周年……

Osho:「あなたにわたしの夢を託そう」


Beloved Friends、この投稿は、世界中のアルーンコンシャスタッチを愛する友人たちにむけて、わたしのハートから書いています。この瞬間にも皆さんはハート と身体につながっていると思います。そして、たくさんの次元において生がつくりだす波に乗り、それを目の当たりにしているのではないでしょうか。アナー シャとわたしから皆さんにむけて、たくさんの微笑みと愛をおくります。

さて…… 「どこから手を付けよう?」という問いは、わたしにとって最大の難問です。というのも、今まさに、皆さんと分かち合いたいと思う、インスピレーションを呼び起こすようなことがあまりにも沢山あるからです!!!

OK…… では、1990年1月19日、インドのOshoコミューンでの忘れられない夜から始めることにしましょうか。

2013/10/15

瞑想がこの生に生きてくる

カマラの写真日本の親愛なる友人たちへ

こんにちは、 カマラです。
清々し季節になってきましたね。

セヴィリアは朝夕、ひんやりと気持ちよく散歩には快適です。日中の日差しはまだまだ強いですが、それでも、天高く広がる青空には秋の雲「巻積雲」が、ぽこぽこと羊の毛のように姿を見せてくれるようになりました。
巻積雲って、いわゆる、一般にいわし雲とか鱗雲とか呼ばれているものです。
私は秋が大好きなので、この雲が現れてくるとなんだかうれしくなります。
それに姿も可愛いでしょ。

2013/10/02

ラサタの個人セッションも受付開始!

こんにちは、ラサタです。

普段はドイツでセッションをしていますが、
この秋も東京の早稲田テイクイットイージーで、
セッションをオープンしますのでぜひ体験しに来てください。

あなたの身体を内側から感じて観るためのタッチの瞑想の時間です。

あなたにテーマがあれば、それに対応していきます。(なくても全くOK)
例えば、どこか身体の緊張や痛み、不調、感情のもやもや、
不安や恐れ、疲れなど。

2013/09/04

こんにちは、ラサタです。

こんにちは、ラサタです。

ご無沙汰しています。
夏はいかがお過ごしでしたか?

こちらドイツも今年は暑かったです。
湖でよく泳ぎ、森の木陰で涼み
夏を存分に楽しみましたが、そろそろ秋の気配です。

2013/08/13

コンシャスタッチはつねに「いまここ」にある

瞑想と慈悲を他の人と分かち合うにあたって、アナーシャとわたしが創りだしたアルーンコンシャスタッチ以上に優れた方法を思いつきません。そして、この洞察と体験に至ったことについて、わたしはただOshoに感謝し喜び讃えるだけです。1976年から1990年までの15年間にわたって、わたしは彼とともに生活し、瞑想し、ワークしてきました。Oshoをはじめ、彼のもとに集った何千人ものクリエイティブな友人たちは、世界的なビジョンをもち、スピリチュアルなセラピー、ヒューマンタッチ、(振動する電磁エネルギーフィールドとしての)身体、精神を高めてくれる音楽、瞑想を分かちあってきました。わたしにとって、そのポジティブな影響は測り知れません。

アヌブッダの写真
アヌブッダ

2013/05/07

ARUN RADIO

ラサタの写真こんにちは、ナビーンです。

今回もスカイプを通じて、ドイツ在住のラサタにお話をお伺いしました。

今回のテーマは、「2012年8月に行われたビルカバンバ(エクアドル)コース」についてです。

音声でお届けしますので、「再生する」をクリックして、お聞きください!


※ウォータムーンフェスティバルでの平和と調和のセレモニーで、チリのインディオと言っていますが、チリではなくペルーの山岳民族のインディオによって開催されました。

ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真ラサタのヴィルカバンバでの写真